【住宅・リフォーム】M様邸吹き抜けリフォーム事例のご紹介
こんにちは。
夜中に雨が降り、今日の新潟市は暑さがぐっと和らいでうれしい限りです☺
今回は吹き抜けを塞いだリフォーム事例をご紹介します。
吹き抜けリフォーム事例のご紹介
M様邸からは購入した中古住宅のリフォームのご依頼がありました。
購入時に吹き抜けがありましたが、
空調の効率を高めるため、吹き抜けを塞ぐことになりました。
施工前
施工中
施工後

点線で囲った箇所が抜き抜けがあったところになります。
1階はこのように一つながりの天井になりました。
特に冬場は空調の温かい空気が上に逃げやすくなっていましたが、
塞ぐことで空調の効率アップになりました。
2階は塞いだスペースを活用し、写真のように収納スペースを作りました。
収納容量が増えて、お施主様からも「うれしい!」というお声をいただきました✨
吹き抜けのメリット・デメリット
吹き抜けは、
・空間を開放的にする
・採光を取り入れることができる
・家族とのコミュニケーションがとりやすくなる
などのメリットがありますが、
・空調の効率が下がる
・2階の床面積が狭くなる
といったデメリットもあります。
以前お住まいのご家族様には必要だった吹き抜けも、
今回空調効率の点や小さなお子様がいて危険性もあることから、
購入したお施主様の判断で塞ぐことになりました。
どんな家に住みたいかはお施主様の数だけ異なります。
吹き抜けに限らず、メリット・デメリットを知ったうえで
どんな家に住みたいかを考えることが大切ですね💡
住宅・リフォーム部では、中古住宅の全面リフォームも手掛けています。
新築時からこんな風に変えてみたい、気になっていたところを改善したいなど
ご要望がございましたら遠慮なくご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
新潟藤田組住宅・リフォーム部で手掛けた施工事例をホームページにて紹介しております。
ぜひ下記のリンクをクリックしてご覧ください。
公式LINEからも住まいのご相談を受け付けております
詳しくはこちらのページをご覧ください。