創業100年の新潟藤田組が語る!クリニック&商業施設の建築ポイント
【新潟の建設会社】「建ててからが、本当のスタート」
木造・鉄骨・CLTなど構造選びから始まる
新潟藤田組のトータルサポート
こんにちは!新潟市の総合建設会社、株式会社新潟藤田組、営業のかがけんです!
入社2年目で、まだまだ分からないことも多いですが、ブログ投稿を通じて日々勉強しています!
このコラムでは、建築に関するちょっと役立つ知識や、弊社の施工事例・経験を交えながら、
みなさまにわかりやすく情報をお届けしています。
第2回となる今回は「建物の構造・工法」について。
実際の事例もご紹介しながら、構造選びについて一緒に学んでいきましょう!
※詳細なご相談は、担当スタッフが親切・丁寧に対応いたします。お気軽にご連絡ください!
建物の印象や性能を左右する「構造選び」
建物を建てるとき、つい間取りやデザインに目が行きがちですが、
実は「構造の選択」も、建物の使い勝手や将来性に大きく関わってくるんです。
敷地条件、ご予算、建物の用途などによって、最適な構造はさまざま。
弊社では、以下のような工法・構造に対応しています:
- 木造
- 鉄骨造
- RC造(鉄筋コンクリート造)
- CLT工法(Cross Laminated Timber:直交集成板)
- システム建築 など
お客さまのご希望や用途に応じて、それぞれの特性を活かしたご提案を行っています。
特に医院建築や店舗では、木造やCLTを採用した事例も多く、これまでにも多くのご好評をいただいています。
実績紹介(一部抜粋)
🔨 木造施設
自然素材を活かした温もりある空間。(木造施工事例はこちらをご覧ください)
【新潟県燕市】木造2階建て
🏢 鉄骨造施設
短工期・高耐久の構造でスピーディーな開業を支援。(鉄骨施工事例はこちらをご覧ください)
【新潟市中央区】鉄骨造3階建て
🌲 CLT工法(当社本社増築でも採用)
中大規模木造として注目される次世代工法。
【新潟市中央区】CLT工法2階建て(本社:写真右側)
それぞれの構法には、様々な特徴があります。
■木造──コストと快適性のバランスに優れる構法
- 小規模な施設や住宅に多く採用され、認知度が高い工法です。
- 日本人になじみのある材料で、安心感のある暖かな空間が期待できます。
- プレカット工法の普及により、品質面・施工面でも安定しています。
- 増築・リフォームへの柔軟性がある一方で、耐久性や耐火性は他の構法
に比べて慎重な設計が必要です。
■ 鉄骨造──広い空間や耐震性が求められる建物に
- 柱や梁を少なくでき、広い空間が求められる施設に適しています。
⇒商業施設・工場・倉庫など大型の建物に適しています。 - 高い耐震性・耐久性があり、長期使用を想定した建物にも向いています。
- 防錆・断熱対策は必須となります。
■ CLT工法──木造の新しい選択肢として注目
- 中規模〜中高層建築にも対応できる、注目の新工法です。(国内では2016年頃から普及)
- 木材を重ねた「CLTパネル」を使うことで、強度・耐震性が期待されます。
- カーボンニュートラル建材として環境配慮の面でも評価され、SDGsの観点からも注目されています。
- 弊社でも積極的に採用しており、本社増築や民間企業のオフィス建築等に活用しています。
参考:
🔗 一般社団法人 日本CLT協会「CLTとは」
私たちが大切にしているのは、
「建てる前のワクワクと、建てた後の安心感」
構造やプランのご提案は、“建てるその時” だけでなく “その後の暮らしや活用” も見据えて行います。
🔁 定期点検(2・5・10・15・20年…)
点検終了後も末長くサポートいたします。
🛠 増築・改修・リノベーション・用途変更
状況に合わせて、柔軟にご対応しています。
🏠 相続・賃貸活用・売却などの将来計画
不動産活用も含めたトータルでのご提案が可能です。
まとめ:構造選びは、建物の“骨格”を決める大切なステップ
🪵 木造:自然素材の魅力を活かし、温かみと安心感のある空間に
🏢 鉄骨造:耐久性と広い空間設計を重視した倉庫や店舗建築に
🌲 CLT工法:木の魅力と構造強度、環境性能を両立したい方に
「どの構造がいいか分からない…」
「将来の活用も見据えて建てたい」
その他のお悩みやお困り事も、ぜひお気軽にご相談ください!
📞 建築のご相談・お問い合わせは<こちら>
株式会社 新潟藤田組
🏢 新潟県新潟市中央区白山浦2丁目645番1号
🚃 JR越後線 白山駅(北口)徒歩2分
📞 025-266-1166(代表)
📞 025-230-2271(建築担当直通)
📩 fujita_landuse@n-fujita.co.jp