ご自宅の外壁を確認してみませんか?

お知らせ, ブログ, リフォーム | 2025.04.30

こんにちは。

暖かく天気が良い日も多くなりました🌞

ゴールデンウィーク期間にご自宅の外壁を確認してみるのはいかがでしょうか。

外壁は定期的なチェックとメンテナンスが必要です。

 

外壁の劣化を確認する方法

外壁を撫でてみます。

写真のように手に白い粉がついたら外壁が劣化している証拠です。(チョーキング現象といいます。)

確認するときは東西南北すべての面を確認しましょう。

面によっては、劣化具合が異なることもあります。

そのほか外壁の劣化についてご紹介します。

 

外壁コケ

日当たりや風通しの悪い所に発生します。定期的にブラシで洗浄するなど、メンテナンスが必要です。

外壁が劣化していると表面が削れてしまう場合がある為、慎重に行うことが大切です。

 

外壁表面剥がれ

外壁表面の剥がれや塗膜の腫れ、サッシ廻りや出隅部分の欠けなど、見受けられた場合は要注意です。

特に、冬場の雪が外壁に積もって外壁の劣化が進むことが多くあります。(雪害・凍害)

冬場は屋根からの落雪を防いだりこまめに雪かきを心掛けることが大切です。

 

コーキング切れ

10年前後で外壁のコーキングが劣化し始めます。(ひび割れ、剥離等)

面によって状況が異なる場合があります。

放置しておくとさらに劣化が進み、雨漏れの原因にもなるので、早急に補修する必要があります。

また、高い場所で劣化が進んでいる場合は足場や高所作業車での作業になるため、外壁の塗装や張り替えを一緒に

した方が良いケースもあります。

サッシ廻りもコーキングが打ってある為、定期的に点検をすることが大切です。

 

普段はなかなか気に留める時間がない外壁ですが、

お時間に余裕があるときにぜひ確認してみてください。

外壁で気になることが少しでもございましたら、住宅・リフォーム部までご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

 

新潟藤田組住宅・リフォーム部で手掛けた施工事例をホームページにて紹介しております。

ぜひ下記のリンクをクリックしてご覧ください。

・リフォーム事例

・新築住宅施工事例

 

📱公式LINEからも住まいのご相談を受け付けております📱

詳しくはこちらのページをご覧ください。

プライバシーポリシー    © 2016 新潟藤田組

vertical_align_top